Q&A
よくある質問
Q&A

よくある質問ページをぜひご覧ください

東京で定評のあるカウンセリングルーム・オープンマインドでは、お客様からお寄せいただくことの多い質問を分かりやすくまとめ、お答えしているページを設けております。ご相談前に疑問点がある場合は、ぜひご活用ください。

  • 人格障害(パーソナリティ障害)があると言われたのですが・・・または、そうではないかと疑っているのですが。

    オープンマインドでは人格障害(パーソナリティ障害)のカウンセリングも行っています。時間と根気のいることではありますが、人格障害は人との関わり方やコミュニケーションのあり方から来ているので、改善していくことが可能です。心理的な症状(うつや不安など)が人格障害と結びついていることもあり、自己イメージやコミュニケーションが改善されればそうした症状が軽減されることも期待されます。

  • 精神分析的アプローチに興味があるのですが・・・

    ニューヨークの精神分析的アプローチを学べる大学院の博士課程で学びました。いわゆる正当な精神分析の、週3~5回カウチを使うものはやっていませんが、週1~2回で精神分析的心理療法を行うことはできます。教育分析・個人分析や、自分をより深く知りたい方もぜひご検討ください。

  • 以前受けた際に、うまく行かなかったのですが…

    以前カウンセリングを受けていたのに止めてしまい、しばらくしてカウンセリングを再開する方は少なからずおられます。前回から時間が経ち自分や状況が変わることにより、より作業が進みやすくなっている可能性もあります。また、どうしてもカウンセラーとの相性というのもありますので、以前うまく行かなかったことがあったとしても、道が開ける可能性もあります。またやってみようかと思ったらぜひ一度トライしてみてください。

  • どれくらいの頻度で通えばいいですか?

    理想的には週1回なのですが、無理のないペースでつづけられるのがいいと思います。実際には月1や隔週などでつづけている方もおられます。週1ですと、前回話したことをお互い覚えていたり、前のセッションとの間で起こったことなどを詳しく見ることができるので、よりきめ細かいワークをすることができます。

    症状が深刻な場合や必要な場合には、週2回のペースで行うこともあります。いわゆる正当な精神分析で行われる週3~5回のセッションは、現在のところ行っておりません。

  • どういう風に話をしたらいいか、分からないのですが。

    そうおっしゃる方は多いです。こちらとしては、どうお話しいただいてもかまいません。思いつくままでも、うまく言葉にならなくてもサポートしながらお聞きします。

  • カウンセリングは、どれくらい期間がかかりますか?

    当方では、より根本的な解決につながる定期的な長期のカウンセリング(心理療法)をおすすめしています。ですがいろいろ制約はあると思いますので、今直面している人間関係やキャリアの悩みの解決や改善を目指す短期のカウンセリングも可能です。この場合、お悩みによりますが回数限定(3,5,6,10,12など)から4~5ヶ月くらいの短期療法をご検討ください。詳しくはお会いしてからご相談・ご説明いたしますので、一度ぜひご連絡ください。

    人格障害(パーソナリティ障害)など「性格上の」また「コミュニケーション上の」変化が必要な場合は、通常大人で2~3年くらいかかります。

  • カウンセラーと合うかどうか、心配です。
    カウンセリングを始めたとしても、合わなくてがまんしてつづけていくか、合わなくてつづけられなくなるかもしれません。

    カウンセリングにおいて、カウンセラーとの相性はたしかにあります。
    カウンセラーと相性がいい方がいいに違いないのですが、カウンセラーと合わないと感じられた場合、(1)合わないと感じておられる点について、まず話していただくことができます。カウンセラー側もすべて「察する」ことができるわけではないので、話していただくことで、カウンセラーもどこをどう調整していけばいいのかが分かり助かります。(2)「合わない」と思われることを乗り越えていくこと自体が、作業になるかもしれません。最初しばらく合わないと感じておられて、つづけていくうちに自分が最初思っていたのと違い、合う、話しやすいと感じ始める場合もあります。(3)どうしても合わないという場合は、カウンセラーのネットワークの中から、ほかに合いそうな信頼できるカウンセラーなどの専門家をご紹介いたします。
    いずれにせよ、まず会って話してみないことには始まらないのがカウンセリングです。

東京で人気の心理カウンセリングルームは幅広い年齢層のお客様からご好評いただいております。心の調子を崩してしまった場合、またそれほどではなくても気になることがある場合はお気軽にご相談いただけます。

オープンマインドでは中学生からシニア世代の方までのご相談をお受けしています。年齢に関わらず不安に感じていることや日常生活で抱えている問題について安心してお話しいただけます。その他にも様々なケースのご相談を受け付けておりますので、気になった方はよくある質問ページをご参照ください。

お気軽にお電話でご連絡ください

080-2065-4357

080-2065-4357

9:00~18:00

月~金営業:土のみ15時まで

東京23区を中心に

Access

東京にて丁寧なカウンセリングルームのアクセス情報を掲載中です

東京でカウンセリングを受けたいとお考えの方には、これまでに豊富な相談実績を持つルームがおすすめです。家庭の問題など、人に言いづらいお悩みをカウンセラーにお話しいただけますので、アクセス情報をご覧の上、電話やメールなどにて気軽にご予約ください。
アクセス
店舗名 オープンマインド
住所 東京渋谷区桜丘町9-18
住所 東京都品川区東五反田5-22-38
電話番号 080-2065-4357
営業時間 月~金 9:00~18:00、 土 9:00~15:00
定休日 日曜日、祝日、年末年始、夏季休暇
最寄り 渋谷駅・五反田

オープンマインドは都内に拠点がございますのでアクセスに便利です

東京で心理カウンセリングを実施し、個人のお客様はもちろんですが法人のお客様からのご依頼も受け付けております。
現代の日本において企業が抱えている大きな課題の一つに、従業員のメンタル面のストレスをどのようにマネジメントしていくかということが挙げられます。特に規模の大きい会社の場合は従業員一人ひとりのメンタル面にしっかりと注目することが難しく、マネジメントを行う直属の上司もメンタルストレスに関する十分な知識を持っていないというケースも散見されます。これまでに多数の企業様からご相談をお伺いしてきた実績があり、前述のような問題を抱えている企業様をしっかりとサポートしており、ワークショップなども実施することが可能ですので、ぜひ東京のカウンセリングルームまでお問い合わせください。